ラジオドラマ『Mirage of kingdom〜双生のアリア〜』超新人声優募集
東京都葛飾区かつしかFMから周波数78.9MHzで毎週(土)23時より放送中の『SF ラジオアニメ・アドバンス3.5』
その番組内で放送する新作ラジオドラマの出演声優を募集します。
■正式オーディション名■
Mirage of Kingdom 〜双生のアリア〜
超新人オーディション
■超新人とは■
将来の声優業務を担う『次世代演者』の総称です
■募集作品■
『Mirage of kingdom〜双生のアリア〜』
《あらすじ》
「私達は、ひとつだった…」
豊かな精神性と調和を重んじるエルンスト聖王国、
そして物質的思考と科学テクノロジーによって発展を遂げたティマイオス帝国。
この対極した二つの国は、広大な砂漠を挟んだ向かい合わせの土地に栄えていた。
だが、長きに渡り冷戦状態が続いている。
その全ての因縁は、千年もの昔に起きた古代戦争から始まった。
PV= https://youtu.be/U5QDaSbAvTk
■募集キャスト数■
主要キャラ含む 約20キャラクター程度
あらすじ・キャラクター設定は下記番組ブログ
■完成参考作品(YouTube)■
【魔界物】Lost†Feather-堕天使たちの鎮魂歌(レクイエム)#01
https://youtu.be/QkxE1N4DJ6g
【ロボット物】カリフォルニアの風へ ミリアム#01雨の日の日曜日
https://youtu.be/1RmBajP6R7g
■オーディション日■
2019年 3月31日(日)12時〜
※)開始時間は 申込数により変動
■オーディション会場■
東京・品川(当番組作品収録スタジオ)
※)詳細は申込後にお知らせ
■応募〆切■
3月25日(月)23時59分まで
■応募資格■
・年齢・性別・演技経験不問。
・所属を除く、次世代の演者であること
※)未成年の場合、保護者の同意書が必要。既定の書式なし
(保護者直筆の記名/同意の記載/捺印)
■履歴書/履歴項目書 送信後…■
出来る限り早い書類選考をします。
深夜/休日の対応を行いますのでご了承ください。
3日程度、メールの返信をお待ち下さい。
■審査の流れ/審査料■
★一次選考:履歴書/履歴項目書による書類審査【審査料無し】
★二次選考:会場にてオーディション:3/31(日)。
発声・発音・指定台本での簡単な掛合い表現
→基本台本・作品台本は申込者にダウンロード・アドレスをお知らせ
○声事協加盟事務所/団体と系列養成所、声優専門学生 【審査料無し】
※)申込み時点で在籍の事(履歴書に名称要記載)
※)個人申込みでも 審査料無し(履歴書に名称要記載)
○上記以外の全ての申込者は審査料¥2,000(税込)
※) 3/31(日)オーディション日に持参
○交通費は各自ご負担でお願いします
○オーディション結果発表=1週間程度でメールにてお知らせ
★講 習:オーディション後日、無料の発音・滑舌に関する講習あり
※)収録作品台本を使った表現方法・演技講習も準備中
※)無料講習は4月〜6月に開催。月1回参加が規定
※)合格・準合格者により内容/日時を増減する場合あり
詳しくはオーディション日に確認を
■審査結果の内容■
★合 格=声質・技術に優れた作品出演の確定者
→月1回の無料講習を経て、受講状態で配役を決定
※)審査結果により講習を全免除・本番収録日まで待機頂く場合あり
★準合格=志に優れているが、技術または身体能力が未到達
→月1回の無料講習を経て、受講状態で配役を選抜
■本番収録日■
2019年7月〜8月上旬の日曜日が初回。
以降 計全4回(4ヶ月)10月末程度まで。
全8話(月2話収録/計4ヵ月)予定
■出演料■
『プロ』=匠の技・経験値を鑑み、1日1人¥2,000(税込)、計4回。
※申込者により上昇変動を考慮しています。
※本件は正業務ではなく今後に備えるボイスサンプルとお考え下さい
■審査内容・基準値■
番組ブログ内で公開予定です。
※申込者には完成次第アドレス公示
■お問い合せ■
応募したのに返信が無い等、質問等がごさいましたら以下へ
myliiam-1otoiawase@yahoo.co.jp
■詳しい募集要項■
番組ブログ
https://ameblo.jp/myliiam/entry-12434523765.html
※作品募集告知サイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/jiw2k
■主 催■
COUPS Enterprise (クーズ・エンタープライズ)
SFラジオアニメadvance3.5
プロデューサー 風間俊輝 ごあいさつ
 『ごあいさつ :プロデューサー 風間俊輝』 ▼ Mirage of kingdom ~双生のアリア~▼ 超新人オーディション 開催へのごあいさつ皆さま、はじめまして。私は、西崎… |